Googleマイビジネスの新規登録〜使い方までのマニュアル講座

Shortcodes Ultimate

①Googleマイビジネスとは?

Googleマイビジネスとは、2014年6月にGoogleプレイスとGoogle+が統合されて出来たサービスになります。

店舗の名前をGoogleで検索すると、PCだと検索画面の右側に、スマホですと上の方に、企業・店舗の基本情報・写真・地図が表示されます。

こちらがGoogleマイビジネスというものです。 例えば、下記画像のように「株式会社プロモスト」とGoogleで検索をすると、赤枠で囲ってある、会社の情報が表示されますよね? こちらがGoogleマイビジネスになります。

マイビジネス

Googleマイビジネスは、店舗の情報を登録・管理できるサービスになります。Googleの検索結果に、無料で最新のビジネス情報を掲載できます。

Googleマイビジネスは様々なGoogleサービス(Google検索やGoogle Maps等)上にローカルサービス情報を表示し、管理することが出来るサービスになります。

実店舗に顧客を迎え入れてサービスを提供するビジネスや、エリア限定でサービスを提供するビジネスを営んでいる方は、このツールを活用すればユーザーに対してビジネス情報をアピールすることが出来ます。

②Googleマイビジネスの活用方法!

現在、Googleマイビジネスの活用方法が広がっております。

例えば、Googleで「地域名+業種」のような形で検索をすると、検索結果のTOPページにGoogle Mapsが表示されるのはご存知でしょうか?

例えば、Googleで「銀座 フレンチ」と検索してみましょう。

下記画像のようにGoogle Mapsが表示されます。

マイビジネス説明

こちらのMapsに3店舗ほど店舗情報が表示されるのですが、実はこれGoogleマイビジネスの情報なのです!

Google Maps(スマホアプリを含めた)で検索をすると、同様に店舗情報が表示されます。

ユーザーが求めている情報をGoogleのファーストビューで確認が取れるのです!

このように、Googleの検索結果やGoogle Mapsでの検索で、店舗の基本情報や写真、口コミ、レビューを表示するサービスをまとめてGoogleマイビジネスといいます。

今までで、一度は飲食店や病院等の店舗情報を見たことがあるかと思います。

この検索画面に店舗情報が表示される為には、あらかじめ店舗側がGoogleマイビジネスに登録をする必要があるのです。

登録に関しては、全て無料で行うことができます。

登録がお済みで無い方にも簡単に登録できるよう説明をしていきたいと思います。もう少しマイビジネスの説明にお付き合いください。。。

③Googleマイビジネスでアプローチ出来るとこ!

Googleマイビジネスに登録することで、以下のようなことが可能になります。

  • Google 検索で、店舗の基本情報(店舗名 / 電話番号 / 住所 / 営業時間 / 店舗の特徴)をGoogleマップ上に表示できるようになる。
  • 店舗の訪問者からのクチコミや写真の一覧を簡単に見られるようになる。
  • クチコミを管理し、クチコミに返信することができるようになる。
  • 検索者の現在地から店舗までの経路を表示できるようになる。
  • 検索者が店舗のホームページにすぐアクセスできるようになる。
  • ユーザーにお知らせしたい情報を伝えられる!(投稿機能)
  • ユーザーが店舗情報をどのように検索したかを分析できるようになる。

Googleもマイビジネスの機能を徐々に追加し、頻繁にアップデートを起こしているので、より一層集客効果に繋げられるものとなっています。

④マイビジネスを登録する

お待たせしました! それでは、実際に Google マイビジネスの登録を行っていきましょう。 パソコンからでもスマートフォンからでも登録が可能なのですが、今回はパソコンで登録をしていくことにします。

(1) Google マイビジネスのサイトへアクセスする

まずは、Googleで「Googleマイビジネス」と検索をします。

検索画面が表示され、下記サイトへアクセスします。

Google マイビジネスのホームページ (https://www.google.co.jp/intl/ja/business/)

パンをこねている写真のサイトが表示されるかと思います。

Googleマイビジネス

こちらが Google マイビジネスのホームページになります。

右上の緑の「ご利用を開始」のボタンを押していきます。

(2) メールアドレスとパスワードを入力する

「ご利用を開始」をクリックして頂くと、次の画面に移ります。

Googleのアカウントをお持ちの方は、メールアドレスとパスワードを入力していきます。

お持ちでない方は、「アカウントを作成」より、Googleアカウントを作成しましょう。

アカウントをいくつかお持ちの方は、どのアカウントで管理しているのかわかりやすくしていきましょう。

メールアドレス登録

入力完了しましたら、「次へ」のボタンを押して次のページへ行きます。

(3) ビジネス名を入力する

ビジネス名

次のページに行くと、「ビジネス名を入力して下さい」と表示されるので、こちらに店舗のお名前を入力してください。

こちらが実際にGoogleの検索結果やGoogle Mapsで表示される店舗名になります。

表記を統一することでユーザーに検索されやすくなりますので、誤字脱字やローマ字の大文字小文字の違い、数字の半角全角の違いに十分に注意して下さい。

※登録完了後にも変更は可能です。

既に登録されていたり、Googleが自動で情報を公開している際には補助検索として、表示されるケースもございます。

店舗名の入力が完了しましたら、「次へ」をクリックして次のページにいきましょう。

(4) ビジネス所在地を登録する

ビジネス所在地

実際に店舗が存在する情緒を入力します。

本登録完了後、修正はできるのですが、本登録する際に、間違っていると、登録完了出来ない場合がございますので、正確に入力するように十分注意してください。

また、配送配達や出張型のサービス提供を行う店舗である場合は、四角枠の部分にチェックを入れてください。ここにチェックを入れると、出張型の業務を検索しているユーザーからは表示されやすくなりますが、店舗型の業務 を検索しているユーザーからは表示されにくくなります。自分のビジネスのメインを考えて選択しましょう。

すべて間違いなく入力出来たことを確認しましたら、「次へ」をクリックし、次のページへ行きます。

(5) 自社ビジネスだと Google に教える

自社ビジネス

ここでの画面は表示される方と表示されない方がいます。
この画面が表示されなかった方は (5) を飛ばしてください。

「これは貴社のビジネスですか?」と出てきましたら、これはあなたが先ほど入力した「ビジネス名」に似た店舗が あなたの店舗の「住所」の近くにあると、このように候補が表示されることがあります。

該当しない場合は、「いずれも一致しません」にチェックを入れましょう。

Google が独自で各店舗の Google マイビジネスの登録を進めているので、比較的新しい店舗でなければ、すでに Google によって登録が完了している場合があります。

チェックを入れ、「次へ」をクリックして次の画面に移りましょう。

(6) ビジネス所在地をMAPのピンに登録する

MAPピン登録

次にヒ店舗の所在地、つまり「店舗の位置」を Google マップに登録します。

赤いピンをマーカーと言いますが、このマーカーの先端に所在地をなるべく正確に合わせます。

右上の「地図」と「航空写真」というボタンで地図と航空写真の切り替えができます。

3では登録中のあなたの位置情報を利用できます。4ではマップの 拡大・縮小ができます。店舗内で登録をされている方は3を使ってみると正確に登録できるでしょう。

マーカーを配置された方は5「次へ」をクリックして次の画面に移りましょう。

(7) ビジネスのカテゴリを入力する

カテゴリ登録

「ビジネスのカテゴリ」を入力します。要するに「業種」です。

「歯科医院」や「美容院」「鍼灸院」などを選ぶことができます。

検索しているユーザーが店舗を探し出せるように正しいカテゴリを選びましょう。

ちなみに登録後の変更や複数登録することも可能です。

カテゴリの入力を終えた方は「次へ」をクリックして次の画面に移りましょう。

(8) 連絡先情報の入力をする

こちらは省略が可能ですが、店舗の電話番号や Web サイトがある方は登録しましょう。

最初、電話番号はフリーダイヤルを避けて登録するようにしましょう。

※理由は後ほど説明致します。

連絡先情報

電話番号と Web サイトの URLを正確に記入します。

ウェブサイトの表記 は統一するようにしましょう。表記を統一することでユーザーに検索されやすくなります。

各項目を入力し終えたら、「次へ」をクリックして次のページにいきましょう。

(9) 最新情報を入手できるようにする

最新情報

最新情報を Google から受けとるかを選択します。

基本的には「はい」を選択しておくことをお勧めします。「次へ」をクリックして次のページにいきましょう。

(10) ビジネスの確認をする

ビジネスの確認

この画面では特に何も入力する必要はありません。

4項目表示されておりますが、簡単に「Google マイビジネス」で出来ることが書いてあります。

「終了」をクリックして次のページにいきましょう。

(11) オーナー確認をする

オーナー確認

オーナー確認とは、「このGoogleマイビジネスの設定しているのは店舗関係者です。」ということを確認することです。

店舗に全く関係ない第三者が勝手に店舗の Google マイビジネスを設定して、荒らし行為などをするのを防ぐためのものです。

こちらが完了するまでは、グーグルマイビジネスの編集作業がほとんど行えないので、オーナー確認は必ず行いましょう。

☆確認方法を選びます☆

確認方法としては、3つ選択できます。

①Googleからはがきを郵送してもらう方法

②Googleから自動音声で電話をもらい、確認コードを書き留める方法

③Googleから指定のアドレス宛にメールで確認コードを受信する方法。

上記画像では、Google から確認コードを「ハガキで郵送」してもらうことで確認する方法ありませんが、

「その他のオプション」という項目で、自動音声による電話での確認コードの受け取りも可能です。

※その際にフリーダイヤルですと、電話が受信できないケースがありますので注意して下さい。

メールでの受け取りでは、Googleが最初から指定しているアドレスでの受信になるので、受け取れないケースがございます。

電話番号を使ってオーナー確認をするのが一番手早いのでおすすめです。 しかし、電話番号がなくても今回のようにハガキで簡単にオーナー確認ができますので安心してください。

(A) ハガキを使ってオーナー確認をする(A) ハガキを使ってオーナー確認をする

郵送ではがきを依頼する方法になります。

「連絡先の名前(=宛先)」を入力し、「郵送」をクリックします。 次のページに進みます。

はがきで郵送

ハガキが届くのを待ちます。ハガキが届くまでは、ビ新しいコードのリクエストはしないでください。

オーナー確認手続きが遅れる原因となります。

大体、2,3週間ほどでハガキが届きます。

そのハガキには確認コードで5桁の数字が書いてあります。

Google マイビジネスにログインし、「オーナー確認を行う」または「今すぐオーナー確認」をクリックします。

5桁の確認コード(数字)を入力して「送信」をクリックしましょう。

これでオーナー確認は完了しました。

様々な機能が使えるようになりましたので、早速 Google マイビジネスを使ってみましょう!

(B) 電話番号を使ってオーナー確認をする

電話オーナー登録

もっとも簡単な方法です。
Google マイビジネスにログインし、「今すぐオーナー確認」をクリックします。

先ほど登録した店舗の電話番号に応答できるようにしてください。

「電話で確認」をクリックするとすぐに自動音声電話がかかってきますので、その電話に応答し、コードをメモしてください。そのコードを入力すればオーナー確認は完了です。

これでオーナー確認は完了しました。

様々な機能が使えるようになりましたので、早速 Google マイビジネスを使ってみましょう!

(C) メールを使ってオーナー確認をする。

Google マイビジネスにログインし、「今すぐオーナー確認」をクリックします。 「メール」をクリックすると、Googleより指定の店舗のメールアドレスに確認コードが記載されたメールが届きますので、 それを開き、確認コードをマイビジネスに打ち込みます。

これでオーナー確認は完了しました。

様々な機能が使えるようになりましたので、早速 Google マイビジネスを使ってみましょう!

⑤マイビジネスを編集する

Googleマイビジネスの登録が完了しましたら、店舗の情報を編集し、完成させていきましょう。

スマートフォンや「Googleマイビジネス」のアプリからでも登録や編集が可能ですが、今回も PC 画面で登録してきます。

Googleマイビジネス編集
【情報の登録】

左側の「情報」という項目で、ユーザーに見て頂ける店舗の情報を登録することが可能です。

  • ビジネス名

実際の店舗名を編集することが可能です。

  • カテゴリ

カテゴリとは店舗の業種を指します。適したものを設定していきましょう。

  • 住所

正しい住所登録を行いましょう。

稀にPINがズレていることがあるので、注意深く確認しましょう。

  • サービス提供地域

商品配達や出張サービスを行っている際には、地域を追加していきましょう。

  • 営業時間

店舗の通常の営業時間を記載出来ます。

実際にユーザーに表示されるので、間違いの内容記載していきましょう。

  • 特別営業時間

年末年始や夏季休暇、営業時間の変更等ありましたら、記載をし、よりユーザーに有益な情報の記載を行っていきましょう。

  • 電話番号

市外局番やフリーダイヤルをお持ちの場合は記載をしていきましょう。

  • ウェブサイト

自社のHPを持っていない方でもGoogleマイビジネスの登録を行っていれば、こちらからユーザーに表示できるサイトを気軽に作成することが出来ます。

是非チャレンジしてみて下さい。

  • サービス

店舗のメニューを載せることが出来ます。

  • ハイライト

店舗の詳しい情報が設定できます。

こちらも出来る限り設定していきましょう。

  • ビジネスの説明

店舗の説明文を記載していきましょう。

店舗名で検索をしてくれたユーザーに対して表示することができるので、わかりやすく説明文の記載を行いましょう。

  • 開業日

店舗の開業日を記載しましょう。

⑥インサイトの見方

インサイト情報では、Googleマイビジネスの情報をユーザーがどれだけ見てくれているのかを確認することが出来ます。

Google AnalyticsやSearch Consoleで見ることが出来ない部分まで確認が出来ます。

・ユーザーがビジネスを検索する方法

ビジネス検索

こちらは、ユーザーが直接検索(御社の店舗名で検索をしてくれた人)や間接検索(地域名+業種のようなワードで検索をしてくれた数)、ブランド検索(同業種の名前等で検索した数)での表示回数が確認出来ます。

・ユーザーがビジネスを検索したGoogleサービス

Googleサービス

検索のリスティングはGoogleの検索エンジンを使い、御社のGoogleマイビジネスの情報が表示された回数になります。

マップのリスティングとはPCのGoogle MapsやGoogle Mapsのアプリを使って検索をし、表示された回数になります。

最近はGoogle Mapsのアプリで店舗名以外で検索する人が多くなっているようですね。

・ユーザーの行動

ユーザーの行動

御社の店舗のGoogleマイビジネスの情報が表示され、ユーザーからどれだけクリックされたかの数値になります。

「ウェブサイト」ボタンを押してHPを見てくれた人の数、「経路検索」のボタンを押して、今いる現在位置から店舗までのルートを調べてくれた人の数、「電話」ボタンを押してスマホからお問い合わせをくれた人の数が確認出来ます。

Googleマイビジネスの情報でどれだけユーザーにアプローチ出来ているのかがこちらの情報を見て頂くとわかるかと思います。

写真について

店舗のお写真を載せることが出来ます。

写真

ユーザーに対して、より店舗のイメージを付けて頂くために、店舗のロゴやカバー写真、外観、内装、メニューなど載せることが出来ます。

各カテゴリに分けて投稿していきましょう!

より、マイビジネスの情報を見て頂いたユーザーに対して、店舗の魅力や情報を伝えられる部分にはなるので、店舗の魅力ある写真をどんどん追加することで、ユーザーからのお問い合わせの件数も変わってくると思います。

⑧まとめ

お疲れ様でした!

以上で Google マイビジネスの登録の説明は終わりです。

今後、Googleマイビジネスの新機能の追加もあるので、登録したからにはWEBのご集客の材料として使っていきましょう!

最近はGoogle Maps上でマイビジネスの順位を上げるMEO対策の方が非常に流行っております。

こちらの、MEO対策の中でご自分で出来る事として、下記いくつか紹介したいと思います。

  • 詳細なデータを入力

マップの検索結果は、検索語句との関連性が十分に高いものが表示されるため、ビジネス情報の内容が充実しているほど、検索語句と一致しやすくなります。

必ずすべてのビジネス情報を Google マイビジネスの管理画面に入力して、ユーザーにビジネスの内容、所在地、営業時間が表示されるようにします。

入力する情報は、実際の住所、電話番号、カテゴリなどです。ビジネス情報は必ず最新の状態を保つようにしてください。

  • 営業時間の情報を正確に保つ

祝祭日や特別イベント向けの特別営業時間も含め、営業時間を最新の情報に保つことで、見込み顧客は営業時間を把握でき、安心して営業時間中に店舗を訪れることができるようになります。

  • 写真を追加

写真を追加すると、商品やサービスに焦点を当てることができ、ビジネスの内容を紹介しやすくなります。的確で訴求力のある写真を掲載すれば、求めている商品やサービスがあることを見込み顧客にアピールできます。

  • 関連性

関連性とは、検索語句とローカル リスティングが合致する度合いを指します。充実したビジネス情報を掲載すると、ビジネスについてのより的確な情報が提供されるため、リスティングと検索語句との関連性を高めることができます。

  • 距離

距離とは、検索語句で指定された場所から検索結果のビジネス所在地までの距離を指します。検索語句で場所が指定されていない場合は、検索しているユーザーの現在地情報に基づいて距離が計算されます。

  • 知名度

知名度とは、ビジネスがどれだけ広く知られているかを指します。ビジネスによっては、オフラインでの知名度の方が高いことがありますが、検索結果にはこうした情報が加味されます。たとえば、多くの人に知られている著名な美術館、ランドマークとなるホテル、有名なブランド名を持つお店などは、ローカル検索結果で上位に表示されやすくなります。

ビジネスについてのウェブ上の情報(リンク、記事、店舗一覧など)も知名度に影響します。Google でのクチコミ数とスコアも、ローカル検索結果の掲載順位に影響します。クチコミ数が多く評価の高いビジネスは、掲載順位が高くなります。ウェブ検索結果での掲載順位も考慮に入れられるため、SEO の手法もローカル検索結果の最適化に適用できます。

今後はよりGoogleマイビジネスの活用がご集客について重要な点になってくるかと思いますので、是非管理を行っていって下さい。
Glumaのサービスも十分に活用頂き、順位を上げていきましょう!

MEO代理店募集中
ストリートビュー撮影

今回の記事はいかがでしたか?もし良かったらシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です