MEOについて考えるときに、写真の質や、枚数を増やすことも意識する必要があります。
実際に自分がお客様の立場になってお店を探すときに、たくさんの写真があるとその魅力が伝わりやすいと感じたこともあるのではないでしょうか。
MEOにおける、写真の考え方やポイントについて、わかりやすく解説していきたいと思います。
目次
MEOで写真がもたらす効果とは
MEO対策において、狙っているキーワードで上位に表示させることが最も大切な方法だと考えている人が多くいるのではないでしょうか。
もちろん、狙ったキーワードで上位に表示させることによって、閲覧回数が増えて、お店にお客様が来てくれる回数や頻度が上がるのはとても大切なことです。
ただ、見てもらう回数が増えたとしても内容を見て「このお店に行ってみたい!」と思える内容でないと、来店してくれる確率が下がってしまいます。
MEO対策としてGoogleマイビジネスに登録してみたものの、なかなか集客につながらないのであれば、
・掲載されている写真が少ない
・写真ではお店の魅力が伝えられていない
可能性があります。
写真を使ったマーケティング方法を「ビジュアルマーケティング」と言い、消費者の約23%は検索時に画像が添付されていると、ビジネスに連結する可能性が非常に高いというデータも出ています。
画像データはテキストデータと比べると7倍もの情報があるという研究結果もあります。
お客様にとっても写真は、視覚的に訴える手段でもあり、まだ足を運んだことのないお店がどんな場所なのか、安心して来店するためにも必要な情報です。
また、素敵なお店を見つけたときに、思わず友人に「このお店一緒に行かない?」と誘うときなど、写真付きのお店を使うケースも多く、SNSのシェアの件数を増やすことにも繋がります。
情報を得やすくなるだけでなく、ファンを獲得するためにも、MEO対策として写真がもたらす効果が大きいことがわかっています。
MEO対策として写真を載せるときのポイント
写真を使ったMEO対策はとても有効なものですが、写真をどう載せるのか(載せ方)による期待できる効果の違いもあります。
写真を載せるときのポイントを紹介します。
枚数はできるだけ多く載せる
Googleマイビジネスに写真を登録するときに、どのぐらいの枚数の写真を載せるべきか迷う人が多いと思います。
MEOによるローカル検索順位においても、写真の枚数はとても重要であると考えられています。
例えば飲食店の場合、お店の外見・内見はもちろんのこと、お食事やドリンクなどのメニューの写真は特に、集客に繋がります。
店内の様子がわかると、はじめてのお店でも安心できますし、料理はどんなものがあるのか?ボリューム、盛り付けやメニューの内容など、写真を通して伝えられることもたくさんあります。
写真の枚数はできるだけ多いほうがプラスだと考え、掲載するようにしてください。
お店と関係のない写真を載せるだけでは逆効果になってしまいますので、関連性の高い写真を選ぶようにしてください。
魅力が伝わりやすい写真を載せる
写真を通して「このお店に行ってみたい!」と思えるのはどんなときだと思いますか。
それは期間限定のメニューや数量限定などの特別なメニューを見て「今、行かないともったいない」といかに思わせられるかが重要です。
MEOの写真のなかには、これらのメニューを積極的に載せること、例えば女性受けの良い人気メニューを載せるのもおすすめです。
いかに素敵なメニューが揃っているのかをアピールできれば、Googleマイビジネスでも十分に集客を狙えます。
そのためのお店の看板メニューなども考えておくと良いかもしれません。
MEOはInstagramと連動させる
MEOを考えるうえでInstagramと連動させることはとても重要です。
例えばお店にInstagramでフォローしてもらえれば、
・ドリンク1杯サービス
・100円引き
などの宣伝を出していれば、若い世代の多くが必ず登録してくれるはずです。
Instagramでハッシュタグをつけて拡散してもらう方法もありますし、口コミを書いてくれることで、自然と集客にも繋がっていきます。
繰り返しになりますが、写真は文章がなくても魅力を伝えやすい手段です。
できるだけ連動させることによって、MEO対策の効果をの最大化を図っていきましょう!
Googleのマイビジネスで追加できる写真は?
Googleのマイビジネスを見ると下記などの項目がございます。
- サマリー
- オーナー提供
- ユーザー撮影
- 360
- 動画
- 店内
- 外観
- 職場
- チーム
- ID情報
MEOを考えるうえでGoogleが推奨しているのは3枚以上の写真をアップすることです。
1例)
顧客がビジネスに気付きやすくなるよう、効果的な外観の写真を少なくとも 3 枚追加します。
参照:ビジネス用写真
それぞれの項目に一致する写真で、3枚以上は最低でも掲載できるようにしておきましょう。
本当はこっちの項目なのに別の項目の写真が載っていることのないように注意してくださいね。
まとめ
MEOにおいて写真の枚数を増やすこと、素敵な写真を載せることはとても重要です。
どうしたら、お客様の視点から見て「このお店に行きたい!」と思えるのかを考え、実践していきましょう。
写真はただ撮ればいいのではなく、料理やドリンクの魅力を伝えること、こだわったお店の内装や外装が伝わるような写真だと、集客にも繋がるはずですよ。
Glumaでは、MEOはもちろん、口コミの管理や返信、促進ツールなど提供をしております。
詳しい内容については下記のボタンよりお問合せください。